「ヒトラーからザハまで、5分で読む五輪建築史-構造表現主義からエコ表現主義へ急転換(「建築の祭典」の楽しみ方)」の宮沢洋氏によるコラムが日経ビジネスオンラインに掲載されています。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130924/253787/
ポストモダン建築巡礼
by amazon.co.jp
「ヒトラーからザハまで、5分で読む五輪建築史-構造表現主義からエコ表現主義へ急転換(「建築の祭典」の楽しみ方)」の宮沢洋氏によるコラムが日経ビジネスオンラインに掲載されています。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130924/253787/
ポストモダン建築巡礼
by amazon.co.jp
建築家の谷口吉郎さんと息子の吉生さんが手掛けた建築作品を紹介する展覧会が来年秋に金沢にて開かれるそうです。CHUNICHI Webが取り上げています。
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20130903/CK2013090302000053.html
関連サイト:谷口吉郎 – Wikipedia
The New Museum Of Modern Art
by amazon.co.jp
ひょうご震災記念21世紀研究機構(五百旗頭真・理事長)と朝日新聞社が11月20日に、シンポジウム「減災~あすへの備え」を開催するそうです。
http://www.asahi.com/national/update/0924/TKY201309240281.html
日程:2013年11月20日(水)
開催時間:午後13時~午後17時
入場料:無料(定員600人)
会場:東京・有楽町朝日ホール
nippon.comというサイトの各国の著名人を紹介しているページにて『「ふるさとこそが最前線」山崎亮(コミュニティデザイナー)-新しい時代の地方の豊かさを求めて』と題して、山崎亮さんがインタビュー紹介されています。
http://www.nippon.com/ja/people/e00043/
コミュニティデザインの時代 – 自分たちで「まち」をつくる (中公新書)
by amazon.co.jp
2013年9月15日に行われたイベントDESIGNEAST 04関連のインタビュー「アーキテクトはどこへ」の記事がArt and Architecture Reviewにて掲載されています。
http://aar.art-it.asia/u/admin_edit1/PMHCeBQdwkZ6JtNyzXfV
関連サイト:ARTand ARCHITECTURE REVIEW October 2013 「特集:アーキテクトはどこへ」
1995年以後~次世代建築家の語る建築
by amazon.co.jp
横浜・北仲通地区の問題について、シルク博物館専門員の小泉勝夫さん、横浜国立大学名誉教授の吉田鋼市さん、横浜市立大学教授の鈴木伸治さんの3人に現状に対する見解や今後の展望を聞いた記事が、カナロコに掲載されています。
http://www.kanaloco.jp/article/62681/cms_id/62472
日本建築学会が主宰の建築夜楽祭2013にて、講演会「アーキテクト and アーバニスト―1960年代の建築と都市」および「アーキテクト vs アーバニスト―2010年代の建築と都市」が東京、建築博物館ギャラリーにて2013年10月4日(金)、10月11日(金)の2週に渡って開催されます。
http://www.cpij.or.jp/com/proj/g127.html
第1夜:「アーキテクト and アーバニスト―1960年代の建築と都市」
日程:2013年10月4日(金)
開催時間:18時~20時30分(開場17:30)
参加費:無料
会場:建築博物館ギャラリー(東京都港区芝5-26-20)
—————————————————————-
■登壇者(予定)
槇 文彦(建築家、槇総合計画事務所代表)
蓑原 敬(都市計画家、蓑原計画事務所代表)
中島直人(都市計画家、慶應義塾大学准教授)
豊川斎赫(建築家・建築史家、小山高等専門学校准教授)
武田重昭(都市及び地方計画、大阪府立大学助教) ※敬称略
■モデレーター
松田 達(建築家・都市デザイン、東京大学助教)
—————————————————————-
第2夜:「アーキテクト vs アーバニスト―2010年代の建築と都市」
日程:2013年10月11日(金)
開催時間:18時~20時30分(開場17:30)
参加費:無料
会場:建築博物館ギャラリー(東京都港区芝5-26-20)
—————————————————————-
■登壇者(予定)
古谷誠章(建築家、早稲田大学教授)
羽藤英二(交通工学、東京大学教授)
木下 斉(経営とまちづくり、一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表理事)
柄沢祐輔(建築家、東京理科大学助教) ほか(打診中) ※敬称略
■モデレーター
松田 達(建築家・都市デザイン、東京大学助教)
—————————————————————-
関連リンク:建築文化週間(PDF)
日本都市計画学会が主宰の第127回まちづくり懇話会「環境・緑からの都市再生の理念と方法」(講師:涌井雅之(東京都市大学教授))が東京、丸の内にて2013年9月26日に開催されるそうです。
http://www.cpij.or.jp/com/proj/g127.html
日程:2013年9月26日(木)
開催時間:18時30分~20時30分
参加費:一般3000円、学生1000円 (当日受領)
会場:丸ビル8F・コンファレンススクエア・Room4(東京都千代田区丸の内2-4-1)
申し込み方法:リンク先の[参加申込フォーム]より申込み下さい。
なぜ一本の松だけが生き残ったのか 奇跡と希望の松by amazon.co.jp
JR東京駅の八重洲口に、白い大きな屋根が印象的な商業施設「グランルーフ」が2013年9月20日にオープンしました。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130920/trd13092012470011-n1.htm
東京都が17日に地震で建物の倒壊や火災が起きやすく、避難や救助などの活動が困難になる「総合危険度」を町(丁目)ごとに5段階にランク付けし、色分けした東京都主要部の総合危険度ランクのマップを公表したと、毎日jpが伝えています。
http://mainichi.jp/select/news/20130918k0000m040110000c.html
関連リンク:地震に関する地域危険度測定調査(第7回)(平成25年9月公表)/東京都都市整備局
震災時帰宅支援マップ 首都圏版 (2013年5版)by amazon.co.jp
今年の高松宮殿下記念世界文化賞の建築部門にデイヴィッド・チッパーフィールド氏が受賞したとのこと。それによせてMSN産経ニュースではデイヴィッド・チッパーフィールド氏の人物紹介の記事が掲載されています。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130918/art13091811150005-n1.htm
関連リンク:デイヴィッド・チッパーフィールド – 高松宮殿下記念世界文化賞
David Chipperfield Architectsby amazon.co.jp
スウェーデンのVirserum Art Museumに展示中のTengbom Architectsによる学生向けの10平米のコンパクトな戸建て木造住宅が写真とともにMa cherieにて紹介されています。
http://www.ma-che-rie.com/student-housing-aus-sweden/?utm_source=feedly
高松宮殿下記念世界文化賞の25周年によせての安藤忠雄氏の寄稿文がMSN産経ニュースに掲載されています。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130917/art13091718110004-n1.htm
安藤忠雄 仕事をつくる―私の履歴書by amazon.co.jp
NTTファシリティーズ、竹中工務店、日本IBMの3社がは9月17日にBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)データとFM(ファシリティー・マネジメント)データを連携させ、建物情報を設計から施工、維持管理まで一貫して管理する手法を確立したと発表したと日刊建設工業新聞が伝えています。
http://www.decn.co.jp/decn/modules/dailynews/news.php/?storyid=201309180103001
関連リンク:BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)- Wikipedia
業界が一変する BIM建設革命by amazon.co.jp
坂茂氏のサイトで氏が設計したニュージーランド、クライストチャーチの”紙”を使った大聖堂「紙のカテドラル(Cardbord Cathedral)」の写真が掲載されています。
[browser-shot width=”350″ url=”http://www.shigerubanarchitects.com/works/2013_cardboard-cathedral/index.html”]
http://www.shigerubanarchitects.com/works/2013_cardboard-cathedral/index.html
関連記事:NZ地震の復興のシンボル。日本人が設計した「紙」を使った大聖堂(MYLOHAS)
坂茂 (NA建築家シリーズ 7)
by amazon.co.jp
大阪にて、デザインイベント「DESIGNEAST04」が2013年9月14日から開催されます。
http://www.designeast.jp/about/
日程:2013年9月14日(土)~16日(月・祝)
開催時間:11時~22時30分
入場料:一般¥2,000 学生¥1,000(ともに1日券)/Price-it-yourself(PIY)¥10,000~/3days(3 drink付)
会場:名村造船所跡地/クリエイティブセンター大阪(大阪市住之江区北加賀屋4-1-55)
阪神大震災で被災し、1995年に閉館していた丹下健三氏設計の淡路島にある「若人の広場」を公園にする計画が進んでいるそうです。2015年春に完成するとのこと。
YOMIURI ONLINEより。
[browser-shot width=”350″ url=”http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20130909-OYT8T01162.htm”]
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20130909-OYT8T01162.htm
関連リンク:若人の広場 – Wikipedia
1923年9月1日に竣工したフランク・ロイド・ライトの設計による帝国ホテル旧本館「ライト館」が今年で生誕90年にあたるとのことで、2013年9月1日から帝国ホテルでフランク・ロイド・ライトのデザインにちなんだ、チョコレートケーキが販売されています。
ちなみに販売期間は2013年9月1日(日)~10月31日(木)とのこと。
http://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/hotelshop/63/2814
「女王・ザハの五輪メーンスタジアムに注目-SANAAの「日本らしさ」を一蹴した生物的デザイン」の宮沢洋氏によるコラムが日経ビジネスに掲載されています。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130910/253216/?P=1
ポストモダン建築巡礼by amazon.co.jp
安藤忠雄氏デザインの椅子がデンマークの家具ブランド、カール・ハンセン&サン社から発表、9月から発売されたことは記憶にあたらしいことですが、エキサイトイズムにてその椅子のレポートと椅子の写真数点が掲載されています。
[browser-shot width=”350″ url=”http://ism.excite.co.jp/interior/rid_E1378688887123/?pid=1″]
http://ism.excite.co.jp/interior/rid_E1378688887123/?pid=1
関連リンク:カール・ハンセン&サン ジャパン 公式ページ
TADAO ANDO Insight Guide 安藤忠雄とその記憶 (Insight Guide 2)by amazon.co.jp
グラフィソフトジャパン株式会社が、BIMソフトウェアの最新版『ArchiCAD17』を9月25日よりリリースするそうです。
http://www.graphisoft.co.jp/archicad/
関連リンク:ArchiCAD – Wikipedia
トラフ建築設計事務所や山中俊治氏などが参加している「PAPER GAME CENTER/ 紙のゲームからはじまるコミュニケーション展」が渋谷のヒカリエで開催されています。
http://www.hikarie8.com/cube/2013/07/paper-game-center
日程: 2013年9月4日(水)〜16日(月・祝)
開催時間:11:00〜20:00
入場料:無料
会場:渋谷ヒカリエ8F 「8/ CUBE1,2,3」
かみの工作所の本 紙の可能性を追求するデザインプロジェクト (design×paper)by anazon.co.jp
原広司氏の設計でも知られる、大阪の梅田スカイビル(大阪市北区)で最近、外国人観光客の姿が目立っているとのこと。
英高級紙「ザ・タイムズ」で世界を代表する20の建造物として紹介されて以来、海外の観光ガイドで次々掲載されるようになったのが要因。
YOMIURI ONLINEが報じています。
ちなみに東京のビルはベスト20にはいっていないようです。
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20130831-OYT1T00676.htm?from=tw
関連本:
梅田スカイビル 原広司+アトリエ・ファイ建築研究所 (建築リフル)by amazon.co.jp
SDレビュー2013の入選作16点と各作者が公式サイトにて発表されています。
http://www.kajima-publishing.co.jp/sd2013/sd2013.html
関連リンク:SDレビュー2013入選展のご案内
スペインのIKEAが、「Start something new(新しいことを始めよう)」というテーマのもと制作した、ストーリー仕立てのショートフィルムをyoutubeにアップしています。
参考記事:IKEAのショートフィルム「Start something new(新しいことを始めよう)」( AdGang)