養老孟司氏と隈研吾氏による対談記事「死んだ家族が、“戻れない”マンションができるわけ」が、日経ビジネスオンラインに掲載されています。
→『死んだ家族が、“戻れない”マンションができるわけ』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20141202/274589/
日本人はどう死ぬべきか?
養老 孟司 (著), 隈 研吾 (著)
by amazon.co.jp
養老孟司氏と隈研吾氏による対談記事「死んだ家族が、“戻れない”マンションができるわけ」が、日経ビジネスオンラインに掲載されています。
→『死んだ家族が、“戻れない”マンションができるわけ』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20141202/274589/
日本人はどう死ぬべきか?
養老 孟司 (著), 隈 研吾 (著)
by amazon.co.jp
大阪府・市が9月に提出した大阪駅北側の再開発地区「うめきた2期」の敷地面積の半分にあたる約8ヘクタールを「みどり(緑化)」とするまちづくり方針案について、国や関西経済界も合意したとのニュースが掲載されています。
→『「東京一極集中」是正するプロジェクトに うめきた2期「8ヘクタール緑化」案、国や関西経済界と合意』
http://www.sankei.com/west/news/141218/wst1412180057-n1.html
コロンビア第2の都市メデジン郊外の貧困街に、水と太陽光を利用したペットボトルの電灯が登場し、住民の電気料金節約に一役買っているそうです。
山口誠デザインによる「bosco(ボスコ)」(東京)の紹介記事が、TOKYO DESIGNERS WEEKに掲載されています。
→『山口誠デザイン 製麺所を鉄製メッシュでラッピング』
http://www.tdwa.com/designboom/architecture/006116.html
新建築 住宅特集 2012年 08月号 [雑誌]
by amazon.co.jp
吉岡徳仁氏がデザインしたという、auによる国内初のFirefox OS採用スマートフォン Fx0 が発表されたそうです。
→『auのFirefox OSスマホ『Fx0』発表。吉岡徳仁の透明デザイン、Webサーバ内蔵でデバイス連携』
http://japanese.engadget.com/2014/12/23/au-firefox-os-fx0-web/
吉岡徳仁 クリスタライズ
吉岡徳仁 (著)
by amazon.co.jp
「黒川紀章事務所倒産!有馬裕之氏の声 」という建築家の有馬裕之氏のコメントが掲載されている記事が、NETIB-NEWSに掲載されています。
→『黒川紀章事務所倒産!有馬裕之氏の声 』
http://www.data-max.co.jp/company_and_economy/2014/12/25955/1218_dm1716/
DETAIL JAPAN (ディーテイルジャパン) 2005年12月号
藤森照信 (著), 有馬裕之 (著), エドゥアルド・ソウト・デ・モウラ (著), アルヴァロ・シザ (著), 伊藤豊雄 (著), 坂本一成 (著), 西沢立衛 (著)
by amazon.co.jp
「「命」をもった建物 ミケランジェロへの思慕 京都府立堂本印象美術館」という堂本印象による外観デザインが印象的な京都府立堂本印象美術館を紹介している記事が、産経WESTに掲載されています。
→『「命」をもった建物 ミケランジェロへの思慕 京都府立堂本印象美術館』
http://www.sankei.com/west/news/141220/wst1412200009-n1.html
生誕120年記念 堂本印象画集
京都府立堂本印象美術館 (編集), 堂本印象美術館= (編集)
by amazon.co.jp
「チャンディガル…コルビュジエに託された街づくり」という記事が、YOMIURI ONLINEに掲載されています。
→『チャンディガル…コルビュジエに託された街づくり』
http://www.yomiuri.co.jp/otona/travel/earth/20141121-OYT8T50157.html
XKHOME特別編集1コルビュジエパリ白 (エクスナレッジムック―X-Knowledge HOME特別編集)
by amazon.co.jp
ベルギー発のチョコレートブランド「BbyB.(ビーバイビー)」が国内初の路面店を11月29日に銀座にてオープンしたそうで、ショコラティエのヤン・ヴェルレイエ(Jan Verleye)氏と、ショップデザインを手がけたnendoの佐藤オオキ氏によるインタビュー動画が、youtubeにて公開されています。
nendo:in the box
nendo/佐藤オオキ (著), ブックデザイン (その他), 色部義昭、植松晶子、日本デザインセンター色部デザイン研究室 (その他), 岩崎 寛 (写真), 阿野太一ほか (写真), 冨永真奈美(P.436) (翻訳)
by amazon.co.jp
船体をまたいで建つ真珠湾攻撃を象徴する追悼施設「アリゾナ記念館」なども紹介している記事「真珠湾攻撃の爪痕 歴史を保存、語り継ぐ」が、産経ニュースに掲載されています。
→『真珠湾攻撃の爪痕 歴史を保存、語り継ぐ』
http://www.sankei.com/life/news/141221/lif1412210033-n1.html
C01 地球の歩き方 ハワイ1 オアフ島&ホノルル 2014 (ガイドブック)
地球の歩き方編集室 編 (著)
by amazon.co.jp
NeXTOKYO Project連載企画にて、スプツニ子!氏、梅澤高明氏による「世界で最もクリエイティブな都市TOKYOをつくる-それぞれの街をキャラづけして世界発信」という記事が、日経ビジネスオンラインに掲載されています。
→『世界で最もクリエイティブな都市TOKYOをつくる:日経ビジネスオンライン』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20141212/275077/?P=1
はみだす力
スプツニ子! (著)
by amazon.co.jp
最強のシナリオプランニング: 変化に対する感度と柔軟性を高める「未来の可視化」
梅澤 高明 (著)
「3Dプリンターで建築用コンクリート部材も作れる」という3Dプリンターでの事例を紹介している記事が、FUTURUSに掲載されています。
→『3Dプリンターで建築用コンクリート部材も作れる』
http://nge.jp/2014/11/30/post-89397
不可能を可能にする 3Dプリンター×3Dスキャナーの新時代
原 雄司(ケイズデザインラボ 代表取締役) (著)
by amazon.co.jp
市民らがスマートフォンを使って道路・公共設備の陥没や損壊を知らせ、修繕につなげていく愛知県半田市の「マイレポはんだ」の運用が始まって2か月が経過したとのことで、その後の動向を紹介している記事が、THE PAGE 愛知に掲載されています。
→『道路損壊をスマホ投稿で修繕 ── 愛知・半田「マイレポ」運用から2か月』
http://aichi.thepage.jp/detail/20141204-00000005-wordleaf?page=1
2020年の東京オリンピックで選手村として使用する中央区の予定地について、東京都が、大会後に超高層マンションや商業施設などを新たに建設する計画を発表したそうです。
→『東京五輪の選手村、大会後のモデルプランを発表』
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2376775.html
米カリフォルニア(California)州北部のベンチャー企業、アルクスパックス(Arx Pax)の技術者らが開発した磁力で浮遊する「ホバーボード」を紹介している記事が、AFPBB Newsにて紹介されています。
→『磁力で浮遊する「ホバーボード」を開発、米企業』
http://www.afpbb.com/articles/-/3031928
バック・トゥ・ザ・フューチャー 25thアニバーサリー Blu-ray BOX [Blu-ray]
by amazon.co.jp
「建築家・辰野金吾の建物を再生した「DEAN & DELUCA京都」」というNY発の食のセレクトショップ「DEAN & DELUCA」の京都の新店を紹介している記事が、エキサイトイズムに掲載されています。
→『建築家・辰野金吾の建物を再生した「DEAN & DELUCA京都」』
http://ism.excite.co.jp/news/rid_E1417145143157/
辰野金吾 (佐賀偉人伝)
清水 重敦 (著), 河上 眞理 (著)
by amazon.co.jp
米航空宇宙局(NASA)が先月、宇宙で3Dプリンターを使ったもの作りに初めて成功したと発表したそうです。
→『3Dプリンター、宇宙でも活躍 NASAが部品作り成功』
http://www.asahi.com/articles/ASGCV46M4GCVUHBI018.html
不可能を可能にする 3Dプリンター×3Dスキャナーの新時代
原 雄司(ケイズデザインラボ 代表取締役) (著)
by amazon.co.jp
「横浜「みなとみらい」には1万人以上住めない?意外と知られていない“住む魅力”」という記事が、えんウチに掲載されています。
→『横浜「みなとみらい」には1万人以上住めない?意外と知られていない“住む魅力”』
http://enuchi.jp/2261/questionnaire-survey-about-yokohama-minatomirai
養老孟司氏と建築家の隈研吾氏による対談記事「 日本人はどう死ぬべきか? 」の第1回「 年寄りがいなくなれば、若い人が入ってくる」が、日経ビジネスオンラインに掲載されています。
→『年寄りがいなくなれば、若い人が入ってくる:日経ビジネスオンライン』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20141121/274162/
日本人はどう死ぬべきか?
養老 孟司 (著), 隈 研吾 (著)
by amazon.co.jp
高知県の高知市薊野北町に位置する「沢田マンション」でのマンションイベントの様子をレポートしている記事「沢田マンションの熱くて長い秋の一日~沢田マンション祭「沢田トロリンナーレ」レポート~」が、ハフィントンポストに掲載されています。
→『沢田マンションの熱くて長い秋の一日~沢田マンション祭「沢田トロリンナーレ」レポート~』
http://www.huffingtonpost.jp/mansionlab/sawada-mansion_b_6291650.html
沢田マンション物語 2人で作った夢の城 (講談社+α文庫)
古庄弘枝 (著)
by amazon.co.jp
東京都渋谷区恵比寿南にある、SOMEWHEREにて12月13日から12月21日まで、”Poetry of lighting vol.2” 展が開催されているそうです。
なお、今回の展示では、オーストリアの前衛建築集団「COOP HIMMELB(L)AU(コープ・ヒンメルブラウ)」の作品「The light that hang and whistles(宙を舞い笛を吹く明かり)を展示しているとのこと。
→『Poetry of lighting vol.2 | デザイン・アートの展覧会 & イベント情報 | JDN』
http://event.japandesign.ne.jp/2014/11/6569/
公式サイト:SOMEWHERE
コープ・ヒンメルブラウ:回帰する未来
コープ・ヒンメルブラウ (著), 森田伸子 (著)
by amazon.co.jp
FMラジオ番組のSMBC presents FM FESTIVAL 2014 未来授業(10月2日/情報科学芸術大学院大学IAMASで開催)にて、「映像クリエイター・メディアアーティスト真鍋大度と考えるライフスタイルのデザイン~人生のイノベーション」という内容で、映像クリエイター・メディアアーティスト真鍋大度氏が講演した内容を録画した動画が、ポッドキャストで配信されています。
→vol.1FM FESTIVAL 2014 真鍋大度 vol.1(27:26)
→vol.2FM FESTIVAL 2014 真鍋大度 vol.2(26:22)
→ vol.3FM FESTIVAL 2014 真鍋大度 vol.3(24:10)
SWITCH Vol.32 No.8 ◆ テクノロジー+カルチャー ネ申ラボ ver.2.0
by amazon.co.jp
「公共事業の確保か縮減か 政策に揺れる建設業界、人手不足深刻化」という記事が、神戸新聞NEXTに掲載されています。
→『公共事業の確保か縮減か 政策に揺れる建設業界、人手不足深刻化』
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201412/0007573975.shtml
人材危機 建設業から沈む日本
by amazon.co.jp
東急ハンズの新アプリ「東急ハンズアプリ」を、チームラボが制作したそうです。
→『東急ハンズの新アプリ「東急ハンズアプリ」を、チームラボが制作』
http://quotationmagazine.jp/news/post-8965
チームラボって、何者? [DVD付]
猪子寿之 (監修)
by amazon.co.jp
「(耕論)どうする、歴史ある建築物 松隈洋さん、土居丈朗さん、菊川怜さん。」という、歴史ある建築物について松隈洋さん(京都工芸繊維大学教授)、土居丈朗さん(慶応大学教授)、菊川怜さん(女優)に話しを聞いたものをまとめた記事が、朝日新聞デジタルに掲載されています。
→『(耕論)どうする、歴史ある建築物 松隈洋さん、土居丈朗さん、菊川怜さん』
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11466729.html
残すべき建築: モダニズム建築は何を求めたのか
松隈 洋 (著)
by amazon.co.jp
日本の財政をどう立て直すか
土居 丈朗 (編集)
by amazon.co.jp
菊川怜の数学生活のススメ
菊川 怜 (著)
by amazon.co.jp
東京メトロが、江戸川区の東西線の高架下に植物工場をつくり、レタスやベビーリーフなど野菜の栽培を1月から始めるそうです。
→『東西線高架下に植物工場 1月から試験栽培』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20141130/CK2014113002000105.html
図解でよくわかる植物工場のきほん: 設備投資・生産コストから、養液栽培の技術、流通、販売、経営まで (すぐわかるすごくわかる!)
古在 豊樹 (監修)
by amazon.co.jp
彫刻家の名和晃平氏がディレクターを務めるSANDWICHが空間デザインを務めたという「NEMIKA 広尾店」の、紹介記事がJDNに掲載されています。
→『NEMIKA 広尾店 [東京] | JDN』
http://www.japandesign.ne.jp/space/141210_nemika_hiroo.html
KOHEI NAWA | SANDWICH: CREATIVE PLATFORM FOR CONTEMPORARY ART
名和 晃平 (著), SANDWICH (著)
by amazon.co.jp
ドイツ第2の都市、ハンブルクの国際建築博覧会(IBA)が注目を集めているそうです。
→『新しい住み方を提案。ハンブルク国際建築博覧会(IBA)』
http://punta.jp/archives/31136
国際オリンピック委員会(IOC)臨時総会で、五輪の一部競技を国内の他都市や他国で開催することを認める改革案が承認されたそうです。
→『夏季五輪も分散開催可能に IOC臨時総会で承認』
http://www.asahi.com/articles/ASGD86DPVGD8UHBI02L.html
1934年創業のノルウェーの家具メーカー、EKORNES社の代表作「ストレスレス®チェア」の新作に関する建築家の谷尻誠氏へのインタビュー記事がWeb Magazine OPENERSに掲載されています。
→『新作ストレスレス®チェアをめぐる、谷尻誠氏が語る現代のくつろぎ論|STRESSLESS® | Web Magazine OPENERS – FURNITURE』
http://openers.jp/interior_exterior/furniture/news_ekornes_49746.html
ML30s(エムエル・サーティーズ) vol.2 谷尻誠の家づくり (モダンリビング別冊)
by amazon.co.jp
「新橋・SL広場にも超高層ビル 進む東京の再開発計画、その理由は?」という石榑督和氏(明治大学兼任講師、同大学まちづくり研究所客員研究員。)による記事が、THE PAGEに掲載されています。
→『新橋・SL広場にも超高層ビル 進む東京の再開発計画、その理由は?』
http://thepage.jp/detail/20141205-00000004-wordleaf?page=1
新橋駅の考古学
福田 敏一 (著)
by amazon.co.jp
2020年東京五輪での近代5種の会場について、1964年東京五輪でバレーボールやサッカーを行った世田谷区の「駒沢オリンピック公園総合運動場」への変更を大会組織委員会が検討していることが5日、分かったそうです。
→『東京五輪の近代5種、駒沢公園に会場変更を検討』
http://www.asahi.com/articles/ASGD57K89GD5UTQP02R.html
2020年東京五輪に参加するために読む本(にちぶんMOOK)
by amazon.co.jp
11月26日に、開かれたマンションのコミュニティを考えるシンポジウム「Mirai Mansion Meeting」(登壇者:建築家の藤村龍至氏、ena AMICE代表の蛯原英里氏、チームラボ代表の猪子寿之氏、issue+design代表の筧裕介氏など)の模様をレポートしている記事「マンション・コミュニティへの期待と課題 300人で激論」が、オルタナSに掲載されています。
→『マンション・コミュニティへの期待と課題 300人で激論』
http://alternas.jp/study/news/55862
批判的工学主義の建築:ソーシャル・アーキテクチャをめざして
藤村 龍至 (著)
by amazon.co.jp
蛯原英里のベビーマッサージ (主婦と生活生活シリーズ)
蛯原 英里 (著)
by amazon.co.jp
日本的想像力と 「新しい人間性」のゆくえ PLANETS SELECTION for Kindle
猪子寿之 (著), 井上明人 (著), 濱野智史 (著), 宇野常寛 (著)
by amazon.co.jp
ソーシャルデザイン実践ガイド――地域の課題を解決する7つのステップ
筧 裕介 (著)
by amazon.co.jp
東京デザイナーズウィーク 2014にて出展された「DNPすまいみらい研究所」と建築家の隈研吾氏によるインスタレーションについてのインタビュー動画が掲載されているページがすまいみらい研究所にて公開されています。
→『すまいみらい研究所 | EVENT イベント・セミナー情報』
http://sumaimirai.dnp/event/index.html
僕の場所
隈 研吾 (著)
by amazon.co.jp
nendo(佐藤オオキ代表)によるアウトドアファニチャー「sudare (スダレ)」を紹介している記事が、Excite ismに掲載されています。
→『変幻自在、nendoが造るアウトドアファニチャー「sudare(スダレ)」』
http://ism.excite.co.jp/design/rid_E1415946955157/
Pen (ペン) 2013年 11/1号 [完全保存版 nendo]
by amazon.co.jp
「大型木造建築、都市部に」という記事が、YOMIURI ONLINEに掲載されています。
→『大型木造建築、都市部に』
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20141114-OYT8T50022.html
こうすれば燃えにくい 新しい木造建築 (NA一生BOOK)
by amazon.co.jp
横浜市中区日本大通にある、明治末期の1910年に建てられ、生糸貿易の拠点として横浜発展の礎となった旧三井物産横浜支店倉庫についての記事「失われる歴史的建造物「歴史を生かしたまちづくり」どこへ〈上〉、および、ハマの来歴振り返って〈下〉」が、カナロコに掲載されています。
→『失われる歴史的建造物〈上〉「歴史を生かしたまちづくり」どこへ』
http://www.kanaloco.jp/article/81042/cms_id/114020
→『失われる歴史的建造物〈下〉ハマの来歴振り返って』
http://www.kanaloco.jp/article/81071/cms_id/114151
歴史を生かしたまちづくり―英国シビック・デザイン運動から
西村 幸夫 (著)
by amazon.co.jp
パナソニックは新築や中古マンションで、住空間や共用部の内装を一括で請け負い、企画提案から施工、アフターサービスまで担うエンジニアリング事業を本格展開するそうです。
→『パナソニック、新築・中古マンション改装の企画提案から一括請負』
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/Cnikkanko20141124006.html
取手アートプロジェクトが、市内の空き家をTAPの若手アーティストのアイデアで芸術的な空間にして貸し出す「取手アート不動産」の第1号住宅が完成し、28日に披露されたそうです。
→『「取手アート不動産」第1号お披露目 空き家をおしゃれな空間に』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20141130/CK2014113002000143.html
取手アートプロジェクト2008 第23回国民文化祭・いばらき2008「取手井野団地―電気・ガス・水道・アート完備」(DVD付)
取手アートプロジェクト実行委員会 (著), 岩崎美冴 (編集), 渡辺好明 (監修)
by amazon.co.jp