やっと打ち上げ 直後に緊急停止 宇宙には届かず(17/07/30)  / 動画 (youtube/ ANNnewsCH )

延期になっていた国内初の民間単独の宇宙ロケットの打ち上げ時の模様などについて取り上げている動画ニュースが、youtube(ANNnewsCH )にて公開されています。

 

 

関連記事:強度不足で機体破損か 民間ロケット打ち上げ失敗 – 産経ニュース

五輪渋滞、ITで回避 選手ら乗る6000台、ルート瞬時に指示 新システム開発 (朝日新聞デジタル)

2020年東京五輪開催期間中の交通渋滞を避けるため、すべての関係者用のバスや乗用車などをインターネットにつなぎ、警察や道路管理者がそれぞれ持っている渋滞・事故情報も一元管理して運転手に最適なルートを指示する新システムが導入されることになったそうです。

201506-archiclue-memo-

→『五輪渋滞、ITで回避 選手ら乗る6000台、ルート瞬時に指示 新システム開発』
http://digital.asahi.com/articles/DA3S13049113.html?rm=150

「百舌鳥・古市古墳群」を世界遺産に推薦 / 動画 (fnn-news)

2019年のユネスコの世界文化遺産の登録を目指し、文化庁は、大阪府の「百舌鳥・古市古墳群」を推薦候補とすることを決定したそうです。

201506-archiclue-memo-

→『「百舌鳥・古市古墳群」を世界遺産に推薦』
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00365913.html

【衝撃】巨石文明は数百トンの岩を浮遊させる音波技術を駆使していた! 「音響考古学」が解き明かす古代のミステリー  (tocana)

「【衝撃】巨石文明は数百トンの岩を浮遊させる音波技術を駆使していた! 「音響考古学」が解き明かす古代のミステリー 」という記事が、tocanaに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『【衝撃】巨石文明は数百トンの岩を浮遊させる音波技術を駆使していた! 「音響考古学」が解き明かす古代のミステリー 』
http://tocana.jp/2017/07/post_13814_entry.html

表参道に吹く風―「生命回帰社会」の建築 /  若山滋(THE PAGE)

若山滋氏による記事「表参道に吹く風―「生命回帰社会」の建築」が、THE PAGEに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『表参道に吹く風―「生命回帰社会」の建築』
https://thepage.jp/detail/20170710-00000006-wordleaf

マンションに保育所設置協議を義務づけへ 東京 目黒区  /動画(NHKニュース)

東京・目黒区が50戸以上の住居が入るなど一定規模のマンションを建築する事業者に対し、保育所の設置が可能かどうか事前に区との協議を義務づけることになったそうです。

201506-archiclue-memo-

→『マンションに保育所設置協議を義務づけへ 東京 目黒区』
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170727/k10011076091000.html

年内解体の木造体育館 希少建造物だった (河北新報オンラインニュース)

1954年に建造された宮城県岩ケ崎高旧体育館(栗原市栗駒)が、無垢木材を使用した木造トラス構造の希少な建造物であることが東北工大講師の中村琢巳さんの調査で分かったそうです。

201506-archiclue-memo-

→『年内解体の木造体育館 希少建造物だった』
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170707_13015.html

つぼのような「真の一体形便器」 57万円のトイレ発表 (朝日新聞デジタル)

TOTOが発売する温水洗浄便座付き便器「ネオレストNX」について取り上げている記事が、朝日新聞デジタルに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『つぼのような「真の一体形便器」 57万円のトイレ発表 』
http://www.asahi.com/articles/ASK755FJBK75TIPE027.html

文化会館事業費96億円 当初計画の2倍超え 市長、理解求める /山形 (毎日新聞)

「文化会館事業費96億円 当初計画の2倍超え 市長、理解求める」という来年3月の開館を目指す山形県の鶴岡市文化会館についてのニュースを取り上げている記事が、毎日新聞に掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『文化会館事業費96億円 当初計画の2倍超え 市長、理解求める /山形』
https://mainichi.jp/articles/20170222/ddl/k06/010/014000c

坂道の上、土曜と日曜だけのカフェ/ 眺めのいいカフェと、まちづくりと  南町テラス / 清野由美 (朝日新聞デジタル&w)

「坂道の上、土曜と日曜だけのカフェ 南町テラス」および「眺めのいいカフェと、まちづくりと  南町テラス」という 清野由美氏による連載記事が朝日新聞デジタル&wに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『坂道の上、土曜と日曜だけのカフェ 南町テラス(前編)』
http://www.asahi.com/and_w/articles/SDI2017062282871.html

→『眺めのいいカフェと、まちづくりと。南町テラス(後編)』
http://www.asahi.com/and_w/articles/SDI2017070592491.html

新国立建設現場で働く新入社員自殺 厚労省が実態調査へ (NHKニュース)

塩崎厚生労働大臣が、新国立競技場の建設現場で働いていた新入社員が過重労働が原因で自殺したとして遺族が労災を申請したことを受けて、再発防止に向けて新国立競技場の建設現場の実態を調査したいという考えを示したそうです。

201506-archiclue-memo-

→『新国立建設現場で働く新入社員自殺 厚労省が実態調査へ』
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170721/k10011067731000.html

東京五輪会場の建設社員が自殺、遺族「過労」と労災申請 / 動画あり (朝日新聞デジタル)

東京オリンピックに向けて建設中の新国立競技場の現場で働いていた23歳新卒の男性が長時間残業の末、自殺していたことが分かったそうです。

→『東京五輪会場の建設社員が自殺、遺族「過労」と労災申請』
http://www.asahi.com/articles/ASK7N4RXNK7NULFA00L.html

 

 

関連記事:五輪・新国立競技場の工事で時間外労働212時間 新卒23歳が失踪、過労自殺  buzzfeed

スロープ崩れ8人死傷 異例の再捜査も3人改めて不起訴に / 動画 (NHKニュース)

「スロープ崩れ8人死傷 異例の再捜査も3人改めて不起訴に」という東日本大震災で東京・町田市にある大型スーパーの立体駐車場のスロープが崩れ、8人が死傷した事故の設計責任に関するニュースの続報の動画ニュースがNHKニュースにて公開されています。

201506-archiclue-memo-

→『スロープ崩れ8人死傷 異例の再捜査も3人改めて不起訴に』
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170718/k10011064241000.html

まるで変形ロボット! 進化する都心マンションの未来形!? (朝日新聞デジタル&M)

「まるで変形ロボット! 進化する都心マンションの未来形!?」という伊藤忠都市開発がブランドプロモーションと実証実験を兼ねて作った「間取りの無い家」について取り上げている記事が、朝日新聞デジタル&Mに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『まるで変形ロボット! 進化する都心マンションの未来形!?』
http://www.asahi.com/and_M/articles/SDI2017061376111.html

モダンの粋、刻んだ記憶 旧逓信病院「最後の見学会」 (熊本日日新聞)

「モダンの粋、刻んだ記憶 旧逓信病院「最後の見学会」]」というDOCOMOMOによる見学会の様子を伝えている記事が、熊本日日新聞に掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『モダンの粋、刻んだ記憶 旧逓信病院「最後の見学会」』
https://this.kiji.is/256242754092189180

「原爆ドーム」保存に1千万円寄付…自動車販売「広島マツダ」広島市に (産経WEST)

「「原爆ドーム」保存に1千万円寄付…自動車販売「広島マツダ」広島市に」という記事が、産経WESTに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『「原爆ドーム」保存に1千万円寄付…自動車販売「広島マツダ」広島市に』
http://www.sankei.com/west/news/170713/wst1707130036-n1.html

WORKS of NAOTO FUKASAWA /AMBIENT 深澤直人がデザインする生活の周囲展(MODERNLIVING)

「AMBIENT 深澤直人がデザインする生活の周囲展」が、東京、港区のパナソニック汐留ミュージアムにて開催中とのことです。

201506-archiclue-memo-

→『WORKS of NAOTO FUKASAWA』
http://modernliving.jp/topics/ml1707_up_16

公式サイト:AMBIENT 深澤直人がデザインする生活の周囲展 | 汐留ミュージアム | Panasonic

 

 

JR札幌駅 飲用水から“基準値超え“有害物質 ホーム“そば店“での使用を“把握せず“ / 動画あり (Yahoo!ニュース)

JR札幌駅で社員の飲用や飲食店で使用していた地下水から、基準値を超える有害物質が検出されていたことが、7月7日にわかったそうです。

→『JR札幌駅 飲用水から“基準値超え“有害物質 ホーム“そば店“での使用を“把握せず“』
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170710-00010000-hokkaibunv-hok

360°からの離着陸を可能にする円形滑走路 (東京デザインウィーク)

オランダの科学者henk hesselinkの発案による新たな空港のコンセプト「the endless runway」について取り上げている記事が、東京デザインウィークに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『360°からの離着陸を可能にする円形滑走路』
http://tokyodesignweek.jp/designboom/architecture/009470.html

1億円から10億円台、今注目の東京都心のリノベーションマンションとは (THE PAGE)

「1億円から10億円台、今注目の東京都心のリノベーションマンションとは 」という記事が、THE PAGEに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『1億円から10億円台、今注目の東京都心のリノベーションマンションとは』
https://thepage.jp/detail/20170630-00000007-wordleaf

帝国ホテル “現場力”で震災対応 「人のために」精神継承 /東京  など / ぐるっと首都圏・HOTEL夢のひととき (毎日新聞)

「帝国ホテル “現場力”で震災対応 「人のために」精神継承 /東京 」という帝国ホテルの今昔について取り上げているシーリズ記事が、毎日新聞に掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『帝国ホテル/下 “現場力”で震災対応 「人のために」精神継承 /東京』
https://mainichi.jp/articles/20170527/ddl/k13/070/005000c

→『帝国ホテル/中 英女王お気に入り逸品 「ムッシュ」村上さん考案 /東京』
https://mainichi.jp/articles/20170520/ddl/k13/070/014000c

→『帝国ホテル/上 世界のVIPに愛され 時代を超える顧客満足 /東京』
https://mainichi.jp/articles/20170513/ddl/k13/070/004000c

学校の上を走る多目的自転車通路 (東京デザインウィーク)

NEXT architectsとrudy uytenhaak architectenbureauが設計を手掛けたという多目的自転車用橋について取り上げている記事が、東京デザインウィークに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『学校の上を走る多目的自転車通路』
http://tokyodesignweek.jp/designboom/architecture/009475.html

「瑞風」の沿線、活性化目指す JR西、古民家再生へ (朝日新聞デジタル)

JR西日本が、沿線の古民家を改修し、ホテルや商業施設などに生まれ変わらせる事業に乗り出すというニュースを取り上げている記事が、朝日新聞デジタルに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『「瑞風」の沿線、活性化目指す JR西、古民家再生へ』
http://www.asahi.com/articles/ASK6V5HBPK6VPLFA011.html

浸水危険性高い地域を細かく色分け 気象庁が新情報発表へ / 動画あり (NHKニュース)

気象庁が、川の洪水や氾濫、それに住宅街などの浸水の危険性が高い地域を細かく色分けして示す新たな情報の発表を、4日午後から開始するそうです。

201506-archiclue-memo-

→『浸水危険性高い地域を細かく色分け 気象庁が新情報発表へ』
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170704/k10011040731000.html

持ち主不明の土地、九州より広く 「満州国在住」登記も (朝日新聞デジタル)

相続未登記などで所有者が分からなくなっている可能性がある土地の総面積が、九州より広い約410万ヘクタールに達するとの推計結果がでたそうです。

201506-archiclue-memo-

→『持ち主不明の土地、九州より広く 「満州国在住」登記も』
http://www.asahi.com/articles/ASK6R3VX0K6RUUPI002.html

のれんに畳 京都に「古風なスタバ」誕生 / 動画 (fnn-news)

「のれんに畳 京都に「古風なスタバ」誕生」という、清水寺の近くの二寧坂にオープンした築100年を超える、伝統的な2階建ての日本家屋を使用しているスターバックスコーヒーについて取り上げている動画ニュースがfnn-newsにて公開されています。

201506-archiclue-memo-

→『のれんに畳 京都に「古風なスタバ」誕生』
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00362903.html

 

関連記事:スタバが世界初の「畳でコーヒー」 築100年以上の京都の古民家をそのまま使用(画像集)